2012年度日本建築学会大会(東海)は、9900人を超える登録参加者のほか、記念講演、記念シンポジウムには1200人収容の豊田講堂が満席になるほどの一般市民の方にご参加いただき、成功裏に終了致しました。
参加者の皆様、スタッフの皆様に篤く御礼申し上げます。
来年の大会は北海道大学にて開催予定です。皆様と再会できるのを楽しみにしております。 2012年度 日本建築学会大会東海 実行委員会一同

メインテーマ:「建築の原点 -自然と向き合う-」

建築の原点は、人の生活を自然の脅威から守るシェルターとしての役割にありました。日常的には、生活の環境を調整し、健康で快適な室内環境を居住者に提供します。自然災害からは、居住者を守り安心な生活の場を提供します。一方で、人の生活が自然環境に過度な影響を及ぼさないように配慮する必要性も言われるようになっています。

自然の脅威に対して十分な備えを持つ建築、自然環境のポテンシャルを十分に活用した建築、人に快くかつ自然をできるだけ損なうことのない建築。建築の原点に立ち返り、自然と向きあいながら、将来にわたって持続可能な建築について、そのあり方と実現の方法について語り合いましょう。


更新情報

2012年9月9日 構造デザイン探訪ツアーは定員に達しましたので受付を終了しました。
2012年9月5日 記念特別講演の内容を紹介したPDFを追加しました。
2012年9月5日 スマートフォン・タブレット端末のGPSを用いた会場検索システムを公開しました。
スマートフォン・タブレットにてご利用になれます。
2012年8月16日 [ご案内] 9月12日~15日の各日18時半よりナゴヤドームにて有名グループのコンサートが開催されるとのことです。ホテルや交通機関の混雑が予想されますので、早めに予約されることを強く推奨いたします。
2012年8月2日 アクセスマップページへ名古屋大学東山キャンパスの地図PDFを追加しました。
2012年7月30日 記念シンポジウムの内容を紹介したPDFを追加しました。
2012年7月30日 市民・学会のコラボレーションの内容を紹介したPDFを追加しました。
2012年7月3日 市民・学会のコラボレーションの詳細を追加しました。
2012年7月3日 研究集会 研究協議会・研究懇談会・パネルディスカッションの詳細を更新しました。
2012年6月29日 Q&Aページを追加しました。
2012年6月29日 特別シンポジウム「今のままでいいのか、 日本の建築教育」つぶやき募集を追加しました。
2012年6月29日 特別シンポジウム「今のままでいいのか、 日本の建築教育」の詳細を追加しました。
2012年6月22日 自然災害軽減に関する日本建築学会・土木学会合同国際ワークショップのプログラムを追加しました。
2012年5月30日 ご案内に冊子版梗概集の予約注文についてを追加しました。
2012年5月28日 リンクに名古屋観光コンベンションビューローを追加しました。
2012年5月25日 大会事前参加申込みの受付は終了しました。
2012年4月2日 大会ウェブサイトを開設しました。

記念行事

行事 摘要 期日 会場
1.大会記念特別講演 講師:本会名誉会員 槇 文彦(槇総合計画事務所)
演題:「漂うモダニズム」
共催:名古屋大学
9月12日(水)
17:00~18:00
名古屋大学東山キャンパス・豊田講堂
定員:1,200名
(どなたでも参加できます)
2.特別シンポジウム 「今のままでいいのか、 日本の建築教育」 9月12日(水)
9:30~16:15
名古屋大学東山キャンパス・豊田講堂
定員:1,200名
(どなたでも参加できます)
3.記念シンポジウム 「名古屋・愛知・東海の防災とまちづくり」 9月14日(金)
13:30~17:00
名古屋大学東山キャンパス・豊田講堂
定員:1,200名
(どなたでも参加できます)
4.市民・学会のコラボレーション 「まちづくり広場」
~地域、市民、行政そして専門家市民が織り成す活動と建築・都市~
大会期間中 名古屋大学東山キャンパス・環境総合館1階玄関ホール・レクチャーホール
5.見学会 「愛知県庁と名古屋市役所」 9月12日(水)
13:30~16:00 
雨天決行
事前申込先着20名
(申込方法は『建築雑誌』6月号掲載)
「名古屋城本丸御殿工事現場と重要文化財西北隅櫓」 9月14日(金)
13:30~16:00
雨天決行
事前申込先着20名
(申込方法は『建築雑誌』6月号掲載)
「名古屋大学豊田講堂・シンポジオン・アトリウム」 9月12日(水)
15:30~16:30 
雨天決行
事前申込先着20名
(申込方法は『建築雑誌』6月号掲載)
6.学生による語り合いのシンポジオン2012 「建築の原点にかえる:学内外における学生主体の建築活動(教育・研究・実践)」 9月13日(木)
14:00~17:00
名古屋大学東山キャンパス・ES総合館ES034
7.2012年度学生と地域との連携によるシャレットワークショップ
~松阪のまちづくりデザインを考える~
ワークショップ 9月5日(水)~9日(日) 三重県松阪市市内
作品展示 9月12日(水)~14日(金)
9:30~12:00
名古屋大学東山キャンパス・野依記念学術交流館(1階ホール)
講評会 9月13日(木)
9:30~12:00
名古屋大学東山キャンパス・野依記念学術交流館(2階ホール)
8.自然災害軽減に関する日本建築学会・土木学会合同国際ワークショップ
(AIJ-JSCE Joint International Workshop on Natural Disaster Mitigation)
主催:日本建築学会(AIJ),土木学会(JSCE)
共催:社団法人日本工学会、世界工学団体連盟(WFEO)
後援:日本学術会議 等
9月13日(木)
9:00~12:30
名古屋大学東山キャンパス ES総合館2階ES025講義室
9.構造デザイン探訪ツアー 共催:日本建築構造技術者協会(JSCA)中部支部 9月15日(土) 
13:00~18:00(予定)
(名古屋大学豊田講堂前広場集合)
見学場所
1.中村区演劇練習館(アクテノン)
2.愛知大学新名古屋キャンパス校舎
3.中国木材名古屋事業所

大会内容

開会式
日時 9月12日(水)8:45~9:00
会場 名古屋大学東山キャンパス・豊田講堂
閉会式
日時 9月14日(金)17:00~17:15
会場 名古屋大学東山キャンパス・豊田講堂
大会懇親会(有料)
日時 9月12日(水)18:30~20:30(受付 17:45~)
会場 名古屋大学 東山キャンパス豊田講堂のホワイエ及びシンポジオン
会費 事前申込/一般:5,000円/学生(大学院・学部・高専等):3,000円(いずれも税込み)
(事前申込は、平成24年8月17日までにお申込みの方です。また事前申込の参加者名簿(お名前のみ)を作成し、当日受付にてお渡しする予定です。)
当日申込/一般:6,000円/学生(大学院・学部・高専等):4,000円(いずれも税込み)
研究協議会・研究懇談会・パネルディスカッション
日時 9月12日(水)~14日(金)
2012年度支部共通事業日本建築学会設計競技
「あたりまえのまち/かけがえのないもの」公開審査・表彰式(全国入選)
日時 9月12日(水)10:00~15:00(公開審査)、16:15~16:45(表彰式)
会場 名古屋大学東山キャンパス・野依記念学術交流館(2階ホール)
2012年度日本建築学会技術部門設計競技
「デジタルデザイン環境によって可能になる建築・都市」公開審査・表彰式
日時 9月12日(水)13:30~14:00(表彰式)
会場 名古屋大学東山キャンパス・工学部7号館(702講義室)
2012年日本建築学会奨励賞贈呈式
2012年日本建築学会優秀卒業論文賞・優秀修士論文賞表彰式
日時 9月12日(水)(開催時刻は『建築雑誌』2012年5月号掲載予定)
会場 名古屋大学東山キャンパス・IB電子情報館(IB大講義室)
建築作品展
日時 9月12日(水)~14日(金) 9:00~17:00 (最終日は15:00まで)
会場 名古屋大学東山キャンパス・野依記念学術交流館1階会議室
展示 2012年日本建築学会賞(作品・技術・業績)
2012年日本建築学会教育賞(教育貢献)
2012年日本建築学会作品選奨
2012年度日本建築学会設計競技全国入選作品
2012年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品
2012年日本建築学会優秀卒業論文・優秀修士論文
2012年度支部共通事業全国大学・高専卒業設計展

関連行事

行事 期日 会場
1.全国建築系大学教育連絡協議会総会 9月12日(水)9:05~9:25 名古屋大学東山キャンパス・豊田講堂
2.司法支援建築会議 建築紛争フォーラム「建築紛争と設計施工基準類」 9月14日(金)13:30~16:45 名古屋大学東山キャンパス・野依記念学術交流館(2階ホール)
3.親と子の都市と建築講座プログラム普及事業2012「ワークショップ「楽々建築・楽々都市」を学ぶ」 9月15日(土)13:30~16:00(予定) 名古屋大学東山キャンパス・ES総合館1階会議室
4.住まい・まちづくり支援建築会議 住まいづくり市民セミナー@東海 
「巨大地震のBefore-After ~その日に備えたイメージトレーニング~」
9月15日(土)13:30~17:00 名古屋大学ES総合館ESホール

第27回懇親テニス大会 / 第27回懇親ゴルフ大会

大会付随行事として懇親テニス大会および懇親ゴルフ大会を開催いたします。
詳細・申し込み方法につきましては下記のPDFをご覧ください。

第27回懇親テニス大会 詳細・申し込み方法
第27回懇親ゴルフ大会 詳細・申し込み方法

▲ページの先頭へ戻る